Thunderbird

メールクライアント設定

ホスティングサーバの移行時、DNS設定が完全に切り替わるまで新旧ホスティングサーバのどちらにもメールが届く可能性がある。どちらでもメールが受信できるように、既存のアカウント設定を書き換えるのではなく、新たにアカウントを追加する。


1.画面上側バーのツールをクリックし、開いたメニュー中のアカウント設定を選択


2.表示されたウィンドウ左下のアカウント操作をクリックし、開いたメニュー中のメールアカウントを追加を選択


3.メールアカウントのセットアップウィンドウが開くので、名前メールアドレスパスワードを入力し、続けるをクリック


4.ウィンドウが大きくなり、入力できる項目が増える ウィンドウが大きくならない場合は、手動設定をクリック


5.受信サーバの設定


POPの場合

プロトコル POP3
ホスト名 hosting6.cc.kyushu-u.ac.jp
ポート番号 995
SSL SSL/TLS
認証方式 通常のパスワード
ユーザ名 使用するメールアドレス

IMAPの場合

プロトコル IMAP
ホスト名 hosting6.cc.kyushu-u.ac.jp
ポート番号 993
SSL SSL/TLS
認証方式 通常のパスワード
ユーザ名 使用するメールアドレス

6.送信サーバの設定

プロトコル SMTP
ホスト名 hosting6.cc.kyushu-u.ac.jp
ポート番号 587
SSL STARTTLS
認証方式 通常のパスワード
ユーザ名 使用するメールアドレス

7.受信サーバ、送信サーバの設定を行ったら完了をクリック

注意事項

受信サーバでIMAPを利用している場合は、受信サーバ内のメールをローカルフォルダに保存しておくこと。