採用に関するQ&A

Q.
どのような仕事内容?
A.
工学部技術部の職員は工学部内の教職員や学生に対して、学生実験支援、研究支援、安全衛生関連業務などを行っています。技術部は3つの室で構成され、それぞれの分野で専門性を活かした業務に当たっています。(詳細は組織図参照)
Q.
工学部技術部の職員数は?
A.
令和4年4月1日現在、86名の職員が工学部技術部に勤務しています。
Q.
勤務時間は?
A.
原則として8:30~17:15となっています(12:00~13:00:昼休み)。
Q.
勤務地の異動などは?
A.
福岡市西区の伊都キャンパスでの勤務となります。九大内の他キャンパスへの異動や、他大学への異動はありません。
Q.
資格が必要?
A.
特に必要な資格はありません。採用された後に、配属先の業務を遂行する上で資格が必要な場合は、取得していただく必要があります。そのための支援(受験料や参考書購入、熟練者による指導など)を工学部技術部で行っています。またスキルアップのため、個人の専門分野の資格取得支援も行っています。
Q.
既卒者は採用にあたって不利?
A.
工学部技術部での採用は、新卒、既卒で採用を判断することはありません。他業種から転職した職員も多数います。
Q.
教授になれる?
A.
技術職員は教員とは違います。ごくごくまれに技術職員から教員へ転身される方もいますが、工学部技術部内にそのようなキャリアパスはありません。大学教員(助教、准教授、教授など)になりたい方は、教員公募に応募して下さい。