令和3年度採用情報

2021年7月20日 更新

九州大学工学部技術部は、九州地区 国立大学法人等職員採用試験 第一次試験合格者を対象とした採用活動を行っております。
大学での教育・研究に興味があり、これらの支援を通して大学に貢献したい、専門外の技術にも挑戦したいという意欲を持った方を待っています。一緒に働きましょう!

募集要項

[採用人数]
2名
[採用予定日]
令和3年10月以降 1名
令和4年4月1日  1名
[試験区分]
電気、機械、土木、建築、物理、電子・情報、資源工学、化学
[配属予定先]
設備・情報技術室 大型設備管理班
計測・分析技術室 構造・材料力学班
[勤務地]
福岡市西区元岡744 九州大学伊都キャンパス

採用までのスケジュール

7月 4日(日) 第一次試験
7月 21日(水) 第一次試験 合格発表
7月 29日(木) 座談会
8月  5日(木) 第二次試験(面接試験)

動画紹介

下記の動画では工学部技術部の紹介、勤務条件等に関する説明 、また配属予定班の業務内容、施設を紹介しております。職場環境について知るための参考にしてください。


工学部技術部の紹介


設備・情報技術室 大型設備管理班の紹介


設備・情報技術室の大型設備管理班に関係する施設の紹介


計測・分析技術室 構造・材料力学班の紹介

計測・分析技術室の構造・材料力学班に関係する施設の紹介(別ページ)

 


勤務条件等に関する説明

※二次試験(面接選考)申込にあたり、業務内容や勤務条件等について、質問等がある場合は、 7月30日(金)17時までに、工学部等総務課人事係まで、メールでご連絡ください。質問内容に応じて担当部署からメールで回答します。

<メールアドレス> kojjinji@*
(迷惑メール対策のため、jimu.kyushu-u.ac.jpを*に置き換えております。)

二次試験(面接選考)申込方法

二次試験(面接選考)の受験を希望される方は、必ず事前にメールにて受験希望の旨を連絡のうえ、7月30日(金)17時までに必着で、下記宛に履歴書(市販のもので可:要写真貼付)を提出してください。
なお、履歴書は、スキャンしたもの(PDF版)を受験希望のメールと合わせて、送付いただいても構いません。

<メールアドレス> kojjinji@*
(迷惑メール対策のため、jimu.kyushu-u.ac.jpを*に置き換えております。)

・以下の事項を記入のうえ、上記アドレスへ送信してください。

件名:令和3年度九州大学技術職員(工学部技術部)第二次試験受験希望
本文:工学部人事係担当者 御中
    以下のとおり九州大学技術職員(工学部技術部)第二次試験の受験を
    希望します。
    氏 名(フリガナ):○○○○(○○○○)
    性  別:○
    試験区分:○○○○
    受験番号:○○○○
    希望する班:○○○○班
    携帯番号:○○○-○○○○-○○○

   以上。

<履歴書送付先>
住所:〒819-0395 福岡市西区元岡744
   国立大学法人九州大学工学部等総務課人事係
TEL:092-802-2711
FAX:092-802-2712

座談会

7月29日(木)10時からオンライン(Zoom)で実施します。参加を希望される方は、7月27日(火)正午までに下記問合せ先までご連絡ください。若手職員、中堅職員他が参加します。
※座談会への参加は二次試験の評価には影響しません。

【問合せ先】 工学部等総務課人事係:kojjinji@*
(迷惑メール対策のため、jimu.kyushu-u.ac.jpを*に置き換えております。)

・以下の事項を記入のうえ、上記アドレスへ送信してください。

件名:令和3年度九州大学技術職員(工学部技術部)座談会参加希望
本文:工学部人事係担当者 御中
    以下のとおり九州大学技術職員(工学部技術部)座談会への参加を
    希望します。
    氏 名(フリガナ):○○○○(○○○○)
    試験区分:○○○○
    受験番号:○○○○
    携帯番号:○○○-○○○○-○○○

   以上。

その他の情報

下記リンク先では採用に関するQ&Aと技術職員の働き方を紹介しております。職場環境について知るための参考にしてください。